トップ > 祝電・お祝い電報
祝電・お祝い電報
祝電・お祝い電報 見出し横背景画像

祝電・お祝い電報 -結婚・誕生日・卒業・ギフト-

祝電とは、お祝いごとを迎えられた方へ、祝福や感謝の言葉を伝える電報のことです。
結婚、卒業・入学、誕生日、出産、母の日や父の日、叙勲・褒章、当選、昇進・就任、開店・開業…など、
お祝い電報を送るお祝いのシーンはたくさんあります。
初めての方でもわかりやすく、祝電の送り方やマナーについてもご紹介します。

結婚式の祝電・お祝い電報の送り方

祝電・電報のお届け先

結婚式場(会場)宛に送ります。ご注文前に、会場名・会場の住所・お電話番号を確認しておくと、スムーズにお申込みできます。もし、挙式の会場と披露宴会場が異なる場合は、祝電の披露は披露宴に行われることが多いので、披露宴会場に送るのが一般的です。
ただし、披露宴は行わないで挙式のみのケースでは、結婚式をされる教会や神社宛で問題ありません。すでに結婚式が済んでいる場合は、ご自宅や職場に送られるといいでしょう。

いつお届けすればいいか

会場宛ての結婚の祝電は、結婚式の前日までにお届けするのが一般的です。当店では悪天候、交通事情、配送トラブル、年間行事の荷物集中などによる配達の遅れ等を考慮して、早めにお届けするようにしております。よって、事前にご注文いただいた会場宛の祝電につきましては、お客様がご入力いただいた配達希望日時に関わらず、最適な日時に前もって配達することがあります。式直前のご注文や特殊な事情がある場合のみ、結婚式当日にお届けいたします。
ご自宅や職場宛に送られる場合は、可能な限り配達希望日時にお届けの手配をいたします。万が一、締切時間後のご注文などにより、式事にお届けが間に合わない場合は、メールもしくはお電話にてご連絡いたします。

祝電の宛名について

結婚式の祝電は、一般的に新郎新婦の連名で送るのが基本です。
どちらか一方としか面識がない場合は、新郎または新婦宛てに送り、その際の宛名は旧姓とします。
「祝電 太郎様・花子様」

・新郎新婦の親宛の場合
新郎新婦と親が特に親しい場合、両家の親宛に祝電を送ることもあります。
「〇〇家 御家族様」
「〇〇家 △△家 御両家様」

・会社関係者宛の場合
新郎新婦が会社の同僚や上司である場合、以下のように宛名を記載します。
「〇〇株式会社 〇〇部 祝電 太郎様」

祝電の差出人名について

・個人で送る場合
個人から祝電を送る際は、フルネームで書くのが基本です。
「電報 太郎」(フルネーム)
「電報 一郎・花子」(連名の場合)
「電報家一同」(家族で送る場合)

・会社・団体で送る場合
ビジネスシーンでは、会社名・役職を明記すると分かりやすくなります。
「株式会社〇〇 代表取締役 電報 太郎」(社長から送る場合)
「〇〇株式会社 営業部一同」(部署名で送る場合)
「〇〇商事 〇〇支店長 電報 一郎」(支店や支社から送る場合)

メッセージを作る際に気を付けることは?

結婚祝いの祝電では、離婚や再婚など縁起の悪いことを連想させる忌み言葉は避けるのがマナーです。

【例】終わる、別れる、分かれる、切る、切れる、敗れる、破れる、破る、断つ、絶つ、離れる、戻る、逃げる、去る、捨てる、割れる、折れる、重ねる、飽きる、再び、壊れる、滅びる、苦しい、なおまた、重ね重ね、くれぐれ、度々、繰り返し、嫌う、疎んじる、冷える、病む、死、死ぬ、憂い、痛ましい、苦、散る、無、しめやかに

忌み言葉についてはこちらでもご紹介しています

商品のお届けについて

1. 外袋に式事の日時を記載します

ご結婚式や祝賀会などの式事がある場合は、外装および外箱・ 送り状に式事の日時や式事名を記載いたします。 どのような会のどなた宛の電報・贈り物か一目でわかるようにしています。
商品のお届け fromシール

2. ギフトに贈り主様のお名前を貼付します

会場内にて電報とギフトが別々に離れてしまった場合、どなたから頂いたギフトなのか分からなくなってしまうことがあります。 ギフトに贈り主様のお名前シールを貼付することで、どなたからのギフトなのか確認することができます。
商品のお届け式事

3. ギフトは全てラッピングしてお届けします

当店の商品はすべてギフト品です。 贈り主様に実際の商品をご覧いただけないからこそ、贈り主様の気持ちが伝わるよう専任のスタッフが心を込めて丁寧にラッピングいたします。
商品のお届け ラッピング

4. しっかりと梱包してお届けします

商品は梱包材などでしっかりと包み、配送業者の方により丁寧に取り扱っていただくよう、わかりやすく 「取扱い注意」 などの注意書きをしています。
商品のお届け 梱包
納品書や明細書など、金額の記載のある書類は一切同封いたしません。

電報サービスガイド

よくあるご質問

祝電・お祝い電報のQ&A

A
結婚式の祝電は前日までに届くように手配するのが一般的です。
式の日程やお祝いを届けたい日にちが決まっていれば早めの申し込みがおすすめです。
A
はい、可能です。急に手配が必要になった場合は、当日・即日発送のレタックスメールをご活用ください。
選べる台紙や地域によって締め切り・到着時間が異なりますので詳しくは以下よりご確認ください。
当日・即日発送のレタックスメール
A
電報屋のエクスメールではシーンにあわせた祝電の文例をご用意しています。
文例からお申込みや、商品を選んだ後に文例をお選びください。文例は修正もできますので文例を参考にオリジナルのメッセージをお送りいただくことも可能です。
お祝い文例集はこちら
A
結婚式への祝電の宛名は、一般的には「ご自身と関係のある方のフルネーム」を記入します。
新郎新婦のどちらともご関係がある場合は連名で問題ありません。片方と面識がない場合は、関係のある方のお名前のみご記載ください。フルネームであれば一方のお名前のみでもお届け可能です。
なお、氏名は旧姓での記載が一般的ですが、新姓でも差し支えありません。迷った場合は招待状の表記に合わせるのがおすすめです。
また、漢字を間違えると失礼にあたるため、ご注文前にお名前をよくご確認いただくことをおすすめします。
A
ぬいぐるみ等のギフト商品は丁寧にラッピングを施し、電報と一緒に段ボール箱等に梱包してお届けします。
A
グルメ、リビング用品、ファッション雑貨、体験など、幅広いジャンルからお選びいただけるカタログをご用意しております。各カタログギフトの商品ページの「電子カタログ」にて掲載商品をご確認いただけますので、ぜひご覧ください。
A
開店日の前日、または当日の午前中にお届けするのが一般的です。オープン前の準備でご多忙な場合も考慮し、前日にお届けすると、より丁寧な印象になります。
ただし、前日にお届けする場合は、受け取りが可能かを事前に確認しておくと安心です。
A
生花に特殊な加工を施し、長期間(1年以上)美しい姿を保つことができるお花です。
水やりの必要はなく、高温多湿や直射日光を避けていただくことで、より長くお楽しみいただけます。
A
法人様の開店・開業祝い、就任祝い、叙勲・褒章のお祝いなど、フォーマルな場面で大変喜ばれます。
商品の詳細ページに、おおよそのサイズ(高さ、幅)を記載しておりますので、そちらを参考にお選びください。
A
絵文字などの特殊文字にも対応しています。ただし、色付き文字は単一色(黒色)に変換されます。
なお、スマートフォンの機種特有の絵文字の一部が印刷に対応できませんが、印刷可能な類似の絵文字に変更して印刷いたします。
A
はい、可能です。差出人欄に「株式会社〇〇 代表取締役 〇〇 〇〇、営業部一同」のように、複数名のお名前を連ねてご入力ください。
一行で表示できる文字数を超える場合は、読みやすいレイアウトになるよう、適宜調整させていただきます。
A
はい、発行可能です。お支払い方法によって発行方法・発行可能なタイミングが異なりますので、下記をご覧ください。
「クレジットカード・Paypal」でお支払いの方は、お申込みの最終画面の「ご注文完了」ページの「領収書を発行する」から進み、領収証書を印刷できます。また、TOPページ「申込内容/配送状況確認」からも領収書の印刷ができます。

「振込」でお支払いの方は、弊社が入金確認後、TOPページ「申込内容/配送状況確認」から領収書が印刷ができます。ただし、入金確認には数日要することもあります。

「NP後払い」お支払いの方は、お支払い時の払込受領書または振込票が領収書となります。会社名に変更したい場合、改めて領収書が必要な場合には、「お問い合わせ」からご連絡ください。
A
はい、可能です。電報屋のエクスメールでは約120カ国へ電報をお届けします。
配達可能なエリアやお届け日数は以下よりご確認ください。
海外に電報を送る
A
はい、可能です。海外発行のクレジットカードもご利用いただけますので、海外在住の方でも、日本の大切な方へお気持ちをお届けすることができます。
配達地域・日数の確認
電報を送る
即日便なら電報が
最短 当日配送
Array
(
    [ID] => 3750
    [key] => field_5c515486f907e
    [label] => 文例集
    [name] => example_loop
    [aria-label] => 
    [prefix] => acf
    [type] => repeater
    [value] => 
    [menu_order] => 0
    [instructions] => 
    [required] => 0
    [id] => 
    [class] => 
    [conditional_logic] => 0
    [parent] => 3737
    [wrapper] => Array
        (
            [width] => 
            [class] => 
            [id] => 
        )

    [parent_layout] => layout_5c515486f907d
    [collapsed] => 
    [min] => 0
    [max] => 0
    [layout] => table
    [button_label] => ご利用シーンを追加
    [_name] => example_loop
    [_valid] => 1
    [sub_fields] => Array
        (
            [0] => Array
                (
                    [ID] => 3751
                    [key] => field_5c515486f907f
                    [label] => 項目名
                    [name] => name
                    [aria-label] => 
                    [prefix] => acf
                    [type] => text
                    [value] => 
                    [menu_order] => 0
                    [instructions] => 
                    [required] => 0
                    [id] => 
                    [class] => 
                    [conditional_logic] => 0
                    [parent] => 3750
                    [wrapper] => Array
                        (
                            [width] => 
                            [class] => 
                            [id] => 
                        )

                    [default_value] => 
                    [placeholder] => 
                    [prepend] => 
                    [append] => 
                    [maxlength] => 
                    [_name] => name
                    [_valid] => 1
                    [parent_repeater] => field_5c515486f907e
                )

            [1] => Array
                (
                    [ID] => 3752
                    [key] => field_5c515486f9080
                    [label] => リンク先
                    [name] => link
                    [aria-label] => 
                    [prefix] => acf
                    [type] => post_object
                    [value] => 
                    [menu_order] => 1
                    [instructions] => 
                    [required] => 0
                    [id] => 
                    [class] => 
                    [conditional_logic] => 0
                    [parent] => 3750
                    [wrapper] => Array
                        (
                            [width] => 
                            [class] => 
                            [id] => 
                        )

                    [post_type] => Array
                        (
                            [0] => page
                        )

                    [taxonomy] => 
                    [allow_null] => 0
                    [multiple] => 0
                    [return_format] => id
                    [ui] => 1
                    [_name] => link
                    [_valid] => 1
                    [bidirectional_target] => Array
                        (
                        )

                    [parent_repeater] => field_5c515486f907e
                )

            [2] => Array
                (
                    [ID] => 3753
                    [key] => field_5c515486f9082
                    [label] => 分類
                    [name] => cate
                    [aria-label] => 
                    [prefix] => acf
                    [type] => radio
                    [value] => 
                    [menu_order] => 2
                    [instructions] => 
                    [required] => 0
                    [id] => 
                    [class] => 
                    [conditional_logic] => 0
                    [parent] => 3750
                    [wrapper] => Array
                        (
                            [width] => 
                            [class] => 
                            [id] => 
                        )

                    [choices] => Array
                        (
                            [1] => お祝い・一般
                            [2] => お悔やみ
                        )

                    [allow_null] => 0
                    [other_choice] => 0
                    [save_other_choice] => 0
                    [default_value] => 
                    [layout] => horizontal
                    [return_format] => value
                    [_name] => cate
                    [_valid] => 1
                    [parent_repeater] => field_5c515486f907e
                )

        )

    [rows_per_page] => 20
)
電報コラム 弔電・祝電お役立ち情報
株式会社シー・モアは
「全省庁統一資格」
を取得しています。
業者コード:0000215244
有効期間:令和7年4月1日~令和10年3月31日
競争参加地域:全国
資格の種類:役務の提供等/
広告・宣伝、情報処理、その他
電報を送ってプレゼントをゲットできるエクスポイント
facebookアイコン電報屋のエクスメールのインスタグラムページTwitterアイコン
LINE友だち追加ボタン