トップ > 電報コラム > 【2025年最新】母の日に人気の電報とギフト商品をご紹介

【2025年最新】母の日に人気の電報とギフト商品をご紹介

母の日に人気の電報
2022/03/13 更新日:2025/05/30
母の日には、普段なかなか伝えられない母親への感謝の気持ちを伝えたいという方も多いと思います。「遠方に住んでいる」「恥ずかしくて面と向かってありがとうを言えない」という方におすすめなのが電報です。
今回は母の日に人気の電報やギフト商品、おすすめ文例を紹介していきます。

母の日とは?2025年の母の日はいつ?

母の日の由来をご存知でしょうか。

アメリカで、アンナ・ジャービスという女性が、亡くなった母親の追悼式で、生前彼女の母親が好きだったカーネーションをささげたことが始まりとされています。
アンナの母親は平和活動をしていたため、アメリカでは「平和を願う日」として、1914年に5月の第2日曜日を母の日に制定されました。
その後、母の日はアメリカ国内だけでなく、世界中で広く祝われるようになりました。

今年2025年の「母の日」は、5月11日の日曜日です。

日本に伝わったのは明治末期で、日本では「母親に感謝する日」として知られています。
赤いカーネーションの花言葉は「母への愛」です。

母の日には何を送る?

母の日にはみなさん何を贈るでしょうか。よく贈られているプレゼントの種類や、プレゼントの金額について紹介いたします。

母の日の定番のプレゼント

母の日の定番というと何を思い浮かべるでしょうか。よく贈られているプレゼントは以下のとおりです。
  • 花、フラワーギフト

  • スイーツ

  • ハンカチ・鞄

  • キッチン家電

  • マッサージ器

女性らしい華やかなものや普段の家事を楽にしてくれるものなど、お母さんの好みに合わせて選ぶ方が多いです。最近は名入れギフトも人気ですが、感謝の言葉を送るのも喜ばれます。

贈り物の予算は?

母の日のプレゼントの予算は3,000円~6,000円という方が多い傾向です。また、実母と義母とでは金額に差が出るか気になるところですが、差をつけないようにしている方が多い傾向にあります。
実母と義母が近くに住んでいる場合、顔を合わせた時にプレゼントの話になると、金額に差があることがわかってしまうこともあります。
母親から欲しい物のリクエストがあるときは、予算と相談してプレゼントを選んでみるのもいいでしょう。

母の日に送る電報のおすすめ文例

母の日に送る電報のおすすめ文例を、自分のお母さんと義理のお母さん、奥さんに分けて紹介していきます。

自分の母親に向けて

自分の母親に向けてのメッセージとしては、長年育ててくれたことへの感謝や日頃お世話になっていることへの気持ちを込めたものがいいでしょう。文例は以下のとおりです。

  • 「お母さんのような母親になりたいと思いつつ、育児に奮闘中です。いつもありがとう。」

  • 「お母さん、いつもありがとう。照れくさくて口には出せないけど、感謝しています。いつまでも元気でいてね。」

  • 「私を産んでくれてありがとう。私を育ててくれてありがとう。私のお母さんになってくれてありがとう。私のお母さんでいてくれてありがとう。お母さんの子供になれて嬉しいです。どうかいつまでもいつまでも元気でいてください。」

  • 「子どもが生まれて、やっと母親のたいへんさがわかりました。私も母さんみたいな、何が起きてもでーんと動じない女性になりたいです。母の日おめでとう。感謝の気持ちをおくります。」

義理の母親に向けて

義理の母親に向けてのメッセージとしては、結婚してから温かく見守ってくれていることへの感謝を込めたものがいいでしょう。文例は以下のとおりです。

  • 「お母様へ。母の日に寄せて、感謝の気持ちを贈ります。これからもまだまだご面倒をおかけしますが宜しくお願いします。お体に気を付けて、お元気でいらして下さい。」

  • 「祝・母の日。一生懸命、子供や孫のために心を尽くしてくれて、本当にありがとうございます。くれぐれも体に気をつけて、毎日を楽しんでほしいと思います。また、これまで同様、私達を照らす「太陽」でいてくださいね。」

  • 「お母様へ。私たちのためにいつも家事や子供たちのお世話などして頂いてありがとうございます。ご迷惑ばかりかけてしまい申し訳ないと思うとともに感謝の気持で一杯です。これからも森のように豊かな知恵と、海のような深い優しさで未熟な私達を導いてください。」

  • 「お母様へ。いつも細やかなお心配りをありがとうございます。日頃の感謝を込めてお花をお送りいたします。これからもお体を大切にどうぞお元気でいらしてください。」

奥さんに向けて

旦那さんから奥さんに向けてのメッセージとしては、日々、仕事や家事・子育てなど頑張っている奥さんをねぎらい、感謝の気持ちを込めたものを送るといいでしょう。文例は以下のとおりです。
  • 「○○へ いつもありがとう。毎日家族の面倒を見ながら仕事も頑張ってくれて感謝しています。忙しくても明るい笑顔に家族みんな幸せを感じています。」

  • 「子供の誕生とともに新しい生活が始まり、大変な毎日なのにいつも笑顔のキミはとても素敵です。温かさあふれる家庭を築いていこうね。愛しています。いつもありがとう。」

  • 「いつも明るいキミの笑顔は、ボクにとっても子供たちにとっても、最高の宝物だ。いつまでも笑顔を大切に。今日の母の日にボクと子供たちから感謝を込めて「ありがとう」の言葉をおくります。」

  • 「今日は君の「初めての母の日」を、子供の代わりにお祝いします。子供が生まれ、おりおりに母親の顔を見せる君がとても素敵です。これからも君が見せてくれる新しい一面を楽しみにしています。いつもありがとう。」

母の日のお祝いを英語で伝えたいとき

母の日のお祝いや感謝の言葉を英語で伝えたい、という方もいらっしゃるでしょう。
英語での文例を翻訳付きでご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
  • 「Happy Mother's Day!」
    (母の日おめでとう!)

  • 「Love to the best mother in the world.」
    (世界一素晴らしいお母さんへ、愛をこめて。)

  • 「To the world's greatest mom from the world's greatest kids. Have an amazing Mother's Day, Love[your names].」
    (世界一のお母さんへ、世界一の子供たち(=私たち、世界一のお母さんの子供たち)から。素晴らしい父の日を過ごしてください。[あなたの名前]より愛を込めて。)

  • 「Nobody compares to you Mom! You are the best mother that a kid could ever ask for. I am thankful to God for providing me a Mom as wonderful as you. Love [ your name ]」
    (お母さん、あなたにかなう人はいません!あなたは子供が求めることのできる最高のお母さんです。神様がこんな素晴らしいお母さんを与えてくれて感謝しています。愛を込めて、[あなたの名前])


母の日のお祝い文例集についてはこちら

母の日におすすめの電報やギフト商品

母の日には華やかで素敵な電報を送りたいところです。ここでは、母の日におすすめの電報台紙やギフト商品をご紹介いたします。

母の日におすすめな電報台紙

母の日の電報には台紙も華やかなものにしてみてはいかがでしょうか。おすすめの台紙には以下のようなものがあります。 母の日のお祝い電報には、エレガントなデザインや花柄の台紙が人気です。
プリザーブドフラワーと一体になった「プリフォトフレーム電報」は、メッセージを入れる部分がフォトフレームになっており、美しいバラの花と共に記念日の写真を飾ることができます。
また、紙素材カード電報「サンクスギビィング」は、画用紙のような素朴な手触りの台紙に「ありがとう」の文字がシンプルなデザインで、感謝の気持ちを真っすぐに伝えてくれます。

電報カード一覧はこちら

セットのギフト商品も一緒に贈ろう

お祝いの電報とセットでギフトを贈ることも可能です。母の日のプレゼントには華やかで女性らしいものが人気が高いです。
ここでは、母の日におすすめのギフトをご紹介します。

~アレンジメントフラワー・花束~
母の日のギフトには、華やかで気持ちが伝わる花束やアレンジメントフラワーがおすすめです。カーネーションはもちろん、彩り豊かな季節の花々を使ったフラワーギフトは、見た目にも華やかで心に残る贈り物に。感謝の気持ちを花に託して届けてみませんか?フラワーギフトは見た目が美しく、カワイイものやおしゃれなものなどさまざまなデザインがありますので、お母さんのイメージに合わせて選ぶとよいでしょう。 アレンジメントフラワーの一覧はこちら

花束の一覧はこちら


~プリザーブドフラワー・ソープフラワー~
母の日のギフトには、手間なく長く楽しめるプリザーブドフラワーやソープフラワーがおすすめです。水やり不要でお手入れの手間がかからず、届いてそのまま飾れる手軽さが魅力。生花とは異なりカラーバリエーションも豊富なので、お母さんの好きな色を選んで贈ることができます。インテリアとしても華やかで、贈られた瞬間だけでなく、日々の暮らしの中でも感謝の気持ちを感じてもらえるフラワーギフトです。 ソープフラワーの一覧はこちら

プリザーブドフラワーの一覧はこちら


~お箸~
毎日の食卓で使うお箸は、実用的で気持ちが伝わる母の日ギフトです。デザイン性に優れた華やかな箸や、感謝のメッセージが添えられたお箸など、お母さんのことを想って選ぶ特別な一膳を贈ってみませんか?
また、お父さんと一緒に使うことのできる夫婦箸もおすすめです。日常の中でふと手に取るたびに、贈られた気持ちが伝わる、心温まるプレゼントです。 おはし電報の一覧はこちら


~ぬいぐるみ~
母の日の贈り物に、可愛らしいぬいぐるみを選んでみてはいかがでしょうか。お花やお菓子とはひと味違う、ふわふわで癒されるぬいぐるみは、お部屋に飾って楽しめるのはもちろん、見るたびに笑顔になれる心なごむギフトです。お母さんの好きな作品やキャラクターのぬいぐるみを選ぶのもおすすめ。感動と癒しを届ける、優しい母の日プレゼントとしておすすめです。 ぬいぐるみの一覧はこちら


~選べるバルーン付き電報~
母の日のギフトには、バルーン付き電報で華やかさをプラスしてみませんか?「ぬいぐるみ」や「ソープフラワーブーケ」には、可愛らしいバルーンを添えて贈ることができます。中でも「お母さんありがとう」のメッセージ入りバルーンは、感謝の気持ちが伝わる母の日限定のおすすめアイテム。見た目も華やかで、サプライズ感たっぷりのギフトは、受け取ったお母さんの笑顔を引き出してくれるはずです。 選べるバルーン付きのギフト電報の一覧はこちら


~カタログギフト~
普段お花などを飾らないお母さんには、グルメや温泉などの体験型ギフトが選べるカタログギフトがおすすめです。豊富な選択肢から、お母さんの好みにぴったりの贈り物を見つけることができます。さまざまな価格帯が揃っているので、予算に合わせて自分の気持ちにぴったりのギフトを選べます。選ぶ楽しさと、贈られた後も心温まる体験が続く、特別なプレゼントです。
 
  カタログギフトの一覧はこちら


~お菓子・スイーツ~
スイーツ好きのお母さんに美味しいお菓子を送りたい、という方は「電報屋のエクスメール ギフトモール店」の「絶品スイーツ 人気ランキング」もご覧ください。
別送にはなりますが、電報といっしょに人気のスイーツをご注文可能です。
※画像は商品の一例です。季節や在庫状況により内容が異なる場合があります。
スイーツのギフトはこちら
※電報屋のエクスメール ギフトモール店へ移動します。

電報と一緒に贈れるギフト商品はこちら

まとめ:母の日の電報は想いのこもったギフトを!

母の日は、母親に日頃の感謝を伝える大切な日です。普段は素直になれない方も、この日ばかりはお母さんに「ありがとう」と伝えてみてはいかがでしょうか。
また最近では、子どもからお母さんに向けてだけではなく、旦那さんから奥さんへ母の日ギフトを贈る方も増えています。
母の日には、いつもは照れくさくて言えない感謝の気持ちを、ぜひ電報で伝えてみてください。

エクスメールでは、大切な想いをカタチにして届けるために、季節やイベントに応じた多彩なサービスを展開しています。今年の母の日は、感謝の気持ちを電報に込めて、心に残る一日を演出してみてはいかがでしょうか。
母の日に電報を送りたい方は、ぜひ、母の日の電報特集もご覧ください。

母の日 電報・プレゼント特集

日頃なかなか言葉にできない想いを伝える母の日のお祝いの電報・ギフト特集

あわせて読みたい記事

【2025年最新】父の日に送りたい人気の電報とギフト商品をご紹介一年に一度の「父の日」は、普段なかなか伝えられない感謝の気持ちを届ける絶好のチャンス。お父さんに「ありがとう」を伝える方法として、心のこも…
電報と一緒に贈れるギフトはどんなものがある?オススメ商品をご紹介結婚式や誕生日、入学・入園など、特別なイベントの時に気持ちを伝える方法として「電報」があります。この電報には、サービスによっては「ギフト」…
電報と一緒に花を送りたい!方法や種類についてご紹介友人や会社の同僚にお祝い事やご不幸があったとき、電報を送ることがあると思います。その際に電報と一緒に花を送りたいという方もいらっしゃるので…
還暦祝いには電報を!一緒に贈りたいプレゼントと文例を紹介日本には節目の年齢ごとに長寿をお祝いする風習がありますが、「還暦」はその一番始めに訪れるお祝いになります。人によっては大々的にお祝いのイベ…
喜寿のお祝いにおすすめの電報とギフト・文例をご紹介「大切な人に長生きしてほしい」という気持ちは、昔から多くの人が抱いてきたものです。
その気持ちを反映して生まれたのが、長寿のお祝いで…
この記事の筆者
電報屋のエクスメールは、結婚式の祝電、お悔やみの弔電、ご挨拶などの電報を、世界中どこからでも、日本と世界の120カ国にお届けします。

関連する記事

女の子の出産祝い
女の子の出産祝いにおすすめの電報とギフト出産祝いは、新しい命の誕生を祝う特別な機会です。特に女の子が生まれた場合は、可愛らしいアイテムや華やかなメッセージを添えたいと考える方も多…
出産祝いギフト
男の子の出産祝いにおすすめの電報とギフト友人や親族、仕事先の同僚に新たな家族が誕生したら、お祝いの気持ちを伝えたくなるものです。生まれてきた赤ちゃんの誕生を喜ぶ気持ちと、出産とい…
誕生日には花と一緒に電報を送ろう!誕生日におすすめのフラワーギフト紹介誕生日など、お祝いのときに送るものの代表例として「メッセージ」「花」があります。
今回は、誕生日にお祝いの気持ちを伝えるメッ…
電報のお申し込みは電報屋のエクスメール!

エクスメールは、世界中のどこからでも、
日本と世界の主要120ヵ国へ、速やかに電報をお届けします。

お申し込みはこちらから