トップ > 電報コラム > 病気のお見舞い・災害お見舞いは電報で励ましの言葉を贈ろう

病気のお見舞い・災害お見舞いは電報で励ましの言葉を贈ろう

2022/12/20 更新日:2023/02/24
辛い環境にあるときこそ、人は周囲からのお見舞いや励ましの言葉に心を動かされるものです。
今回はそのような中から「病気」「災害時」を取り上げて、このタイミングで電報を送ることのメリットやその文例、おすすめの選択肢について紹介していきます。

お見舞いに電報を送るメリット

大変な時期に受けたお見舞いは、いつまでもその人の心に残り続けるものです。
そのため、病気や災害に見舞われた人には、積極的に労りの気持ちを伝えるのがよいでしょう。

労りの気持ちを伝える方法はいくつかありますが、病気や災害のように緊急事態のお見舞いのときには「電報」が特にお勧めです。

電報は当日あるいは翌日に相手の手元に配達されるものであるため、迅速に気持ちを届けることができます。
また、邪魔になりにくいというメリットもあります。スペースが限られている病室などでも、収納家具が壊れてしまった事務所などでも受け取りやすく、片付けるための場所をとりません。
さらにデザインやパターンも豊富にあり、送る側の思いを反映させたり、送られる側の好みのものを選んだりすることもできます。

このようなことから、電報は緊急事態のときのお見舞いの方法として積極的に活用されています。

なお一概に決めつけられる話ではありませんが、主に病気へのお見舞いは個人間で利用されることが多く、災害へのお見舞いは法人間での利用が多いといえます。
ただいずれの場合でも、相手を慮り、相手の無事を祈りながら出すものであるという根底のところは変わりありません。

お見舞いの電報の送り先

ここでは、お見舞いの電報を送る際の送り先について解説します。

病気で入院した人に送る場合

病気で入院した人に送る場合、送り先は相手が入院している病院になります。
電報を患者さんまで届けてくれるかどうかは病院によって対応が異なるので、事前に確認をしておくと安心です。また、大きな病院の場合は患者さんの人数も多くなるため、できれば相手が入院している病棟や病室までを明記すると良いでしょう。

ギフトを添えたい場合は、相手の入院している病室の広さなども考慮する必要があります。ただし、生花は病院によっては持ち込みを禁止しているところもあるので、生花を贈りたい場合は送ってもいいかどうかも合わせて事前に確認するようにしましょう。

病院に送る際は、相手が退院した後に到着することがないように気をつけましょう。もし、相手が退院した後にお見舞いを送りたい、という場合は相手の自宅に届けるようにしましょう。

災害に見舞われた方に送る場合

災害のお見舞いに電報を送る際は、送り先に注意が必要です。
災害の被害が少なく、相手が自宅や会社で受け取ることができるのであれば、自宅や会社宛に送ることができます。
しかし、家に住めなくなるほど被害が大きくて相手が避難している場合や、会社のオフィスに深刻な被害が出ている場合には、相手の自宅や会社宛に送っても受け取ることが困難なこともあります。
ただでさえ大変な思いをしている相手に迷惑をかけないためにも、電報の送り先についてはしっかり確認しておきましょう。

お見舞いに電報を送る際のマナー

ここでは、お見舞いに電報を送る際のマナーについて紹介します。

忌み言葉を使用しない

忌み言葉を避けるのは、お見舞いに限らない電報の基本的なマナーです。
忌み言葉とは、不吉なことを連想させるような縁起の悪い言葉や言い回しです。
例えば「死」「苦」などの直接的な表現は絶対にNGですし、それを連想させる「四(死:し)」「九(苦:く)」も使用を控えたほうが良いとされています。

さらに、不幸を繰り返すことを連想するような「重ね言葉」にも注意をしましょう。
「重ねて」「くれぐれも」「皆々様」「再び」「引き続き」など、労りの気持ちを伝えようとして気づかず使ってしまいそうな言葉もありますので、文面を考える際は注意が必要です。

お見舞いに送る電報の文例

ここからは、お見舞いのときに送る電報の文例について取り上げていきます。

病気で入院した人に送る場合の文例

「ご病気で入院されたとの報を聞きまして、ご容体を案じております。一日も早いご快癒をお祈りするとともに、心からお見舞い申し上げます。一日も早く元気なお顔を見せていただけるようと願っておりますが、どうかご無理をなされませんように。お大事になさってくださいね」

病気・ケガのお見舞い文例

災害に見舞われた取引先に送る場合の文例

「この度は〇〇社屋が地震の被害にあわれたとのこと、心よりお見舞い申し上げます。
従業員の皆さまにお怪我がなかったと伺いまして弊社一同も胸を撫で下ろしましたが、再建のご対応、大変なこととお察しいたします。弊社でも微力ながら支援体制を整えましたので、お力になれることがございましたらなんなりとお申し付けくださいませ。御社の一日も早いご復興、心よりお祈り申し上げております」

関係性などによって送るメッセージは多少異なってきますが、基本的には会社同士のやりとりとなる災害時のお見舞いの場合はある程度かしこまった言い方を選んだ方がよいでしょう。

被災へのお見舞い文例

会社から電報を送る際の勘定科目についてはこちら

お見舞いに送るおすすめの電報とギフト

電報は、苦境にある人に対してスピーディに気持ちを伝えられるものです。
現在はこの電報も多様化しているので、最後に「お見舞いのときに送るのに最適な電報」についてケース別に解説していきます。

病室が狭い、災害で家・オフィスにダメージがある場合

上でも述べたように、電報はスペースを必要としないお見舞いの手段です。相手の入院している病室が狭い場合や、災害で家やオフィスにダメージがあることが分かっている場合は、ギフト付きのものは避ける方がよいでしょう。

お見舞いのときに送る電報の台紙は、「祝」やなどが書かれていないものを選びます。青色を貴重とした明るめの色のものを選択したり、ベージュやブラウン系の落ち着いた色調のものを選んだりすると間違いがありません。

お見舞いにおすすめの電報台紙はこちら

場所はあるが、生花は禁止されている場合

「広い個室に入っていると言っていた」「災害には見舞われたが、社屋などは無事で物を飾るスペースはありそうだ」という場合は、花のギフトつきの電報を送るのもよいでしょう。
ただ病室では香りの強い花などは避けた方が無難ですし、生花の持ち込みを禁止している病院もあります。また、災害に見舞われて大変な状況にある人にとって、手入れが必要となる生花は扱いにくいものとなってしまいます。
そのため花を送るのであれば、香りが出にくく、手入れの手間を必要としないプリザーブドフラワーなどが望ましいでしょう。

プリザーブドフラワーならば香りも出ませんし、世話をする必要もありません。そのうえ長く飾り続けるというメリットもあります。

プリザードフラワー電報はこちら

子どもへ送りたい場合

最後に、「子どもが入院している」というケースについても取り上げましょう。

病室で過ごすお子さんは、不安を抱えていることが多いものです。一人で慣れない部屋で過ごす不安もあれば、学業に遅れが生じるかもしれない不安もありますし、病気に関する不安や友人との距離が空いてしまうといった不安もあるでしょう。

このような不安のなかにあるお子さんには、「ぬいぐるみ電報」がおすすめです。
柔らかくふわふわしたそのぬいぐるみは、お子さんの心を慰めるとともに、心を強くしてくれる友達ともなるでしょう。

ぬいぐるみ電報はこちら

まとめ

人のことを心配し、人のことを労わって送る「お見舞い」は、それ自体が非常に大きな価値を持つものです。
厳しい環境のなかにある人に送る電報は、その人の心を慰め、前向きな気持ちを抱かせるための手段となるでしょう。

電報屋のエクスメールでは、電報とあわせて贈れるギフトも多数ご用意しています。
ご予算やお相手の状況にあわせてお選びいただけますので、お見舞いに直接行けないときにぜひ活用ください。
電報の送り方やマナーが分からず不安という方にもお電話やメールでサポートさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

電報に関するご相談はこちら

電報のお届け日数確認はこちら

法人で電報ご利用される方はこちら
この記事の筆者
電報屋のエクスメールは、結婚式の祝電、お悔やみの弔電、ご挨拶などの電報を、世界中どこからでも、日本と世界の120カ国にお届けします。

あわせて読みたい記事

【2024年】出産祝いに電報・ギフトを贈るときのタイミングやマナーについてご説明新しい家族の誕生は、人生の中で幸せと喜びに満ち溢れた瞬間です。この世に新しい命が誕生したことをお祝いし、無事出産を終えたお母さんを労う気持…
取引先に弔電・お悔やみ電報を送るときの文例やマナーをご紹介ビジネスシーンにおいては、取引先に対して「弔電」を送る場面があります。
お悔やみ電報、いわゆる弔電はお悔やみの気持ちを伝える方法とし…
定年退職のお祝いは電報で感謝を伝えよう!上司や取引先にも使える文例集会社の上司や取引先の関係者などが「定年退職」する際に、お祝いやねぎらいの言葉を送ることがあると思います。
できれば直接会って言葉を伝…
電報のお申し込みは電報屋のエクスメール!

エクスメールは、世界中のどこからでも、
日本と世界の主要120ヵ国へ、速やかに電報をお届けします。

お申し込みはこちらから
配達地域・日数の確認
電報を送る
よく読まれている記事
カテゴリー一覧
話題のキーワード
電報コラム 弔電・祝電お役立ち情報祝電・弔電の文例集ページ
メルマガ登録の申込み
電報にまつわる情報や、季節のイベントの情報などのお得な情報をお届けいたします。



    facebookアイコン電報屋のエクスメールのインスタグラムページTwitterアイコン