トップ > 電報コラム > 電報を連名で送るときの方法と確認すべきポイント

電報を連名で送るときの方法と確認すべきポイント

電報を連名で送るときの方法
2022/03/01 更新日:2022/10/17
結婚のお祝いで祝電や弔電を送る際、差出人名を連名で送りたいという方もいらっしゃると思います。しかし、頻繁に電報を送る機会のない方には、連名で送るときにどのようにすべきか迷ってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、電報を連名で送るときのポイントを解説していきます。

電報は連名で送ってもよい?

電報は、結婚式や葬儀などの式に出席できないときに送る場合があります。そのような式に出席できない人が複数いる場合は、差出人名を連名で電報を送っても問題ありません。
連名で電報を送るシチュエーションとして挙げられるものは以下の通りです。

  • 友人の結婚式に出られないため、同じく出席できない友人と電報でお祝いしたい

  • 会社の社員のご家族が亡くなったので、社員複数人でお悔やみの気持ちを送りたい

電報を連名で送る方法

電報を連名で送る場合、一緒に送る人によって書き方も違ってくるため、具体的な例についてご紹介いたします。

夫婦で送る場合

夫婦で連名にする場合は、世帯主が先に記名し、その横もしくは下に配偶者の名前を書きます。しかし、基本的なマナーとしては、世帯主の名前のみを書くとされています。世帯主の名前だけでも家族からの電報だということは伝わります。

ただし、配偶者の友人や知人宛てに送る場合は、世帯主の名前だけでは分からない場合もあるので、その際は本人の名前のみ、もしくは夫婦の連名で書くといいでしょう。

会社から送る場合

社員が複数人で電報を送る場合は役職が上の方から記名するようにします。
しかし、経営者や重要な役職の方を含めた連名で送ると、簡略化された印象を与えてしまう恐れがあります。そのため経営者や上位の役職の方は、それぞれ個別の名義で電報を送ることをお勧めします。
会社の名前で電報を手配する際は、それにふさわしい行動が求められますので、マナーや社内ルールなどを確認した上でお相手に失礼のないように心がけましょう。

2~3人で送る場合

2〜3人で電報を送る場合は、差出人名を目上の人から順に並べて記名します。会社内で送る場合は役職順に、兄弟姉妹や友人など役職などがない相手と連名にする場合は年齢順に記名します。

4人以上のグループで送る場合

一般的に電報を連名で送る人数が4人以上の場合は、1人ずつ記名するのではなく、「○○一同」と送るのがマナーとされています。例えば結婚式に大学のサークル仲間で電報を送りたいと言うときは「○○サークル一同」のように記名します。

連名で電報を送るときのポイントと注意点

連名で電報を送る際にはいくつかポイントがあるのでご紹介していきます。

連名は何人まで記名してよい?

連名は何人まで記名していいのか、はっきりきまっているわけではありませんが、一般的には2〜3人で送ることが多いです。差出人名が大人数になると、電報を読み上げてもらうとき、差出人の名前の読み上げに少々時間がかかってしまう可能性もあります。
大人数での連名で送りたい場合は、送る相手との関係性を考慮した上で送るようにしましょう。

電報屋のエクスメールでは大人数での連名にも対応いたします。大人数の連名でも見栄えがよくなるように整えますので、ご安心ください。

連名の場合の住所はどうする?

連名で送る場合、差出人(送り主)住所には誰のものを書くか迷ってしまうのではないでしょうか。この場合は、代表者の住所のみで問題ありません。
全員分の住所を記載すると、電報を受け取った方にお礼状の手配などの手間を増やしてしまう可能性もあるため、大人数の場合は代表者の住所のみ記載するとよいでしょう。

電報屋のエクスメールでは、文字数やスペースに余裕があれば、複数の連名での住所の記載も可能です。

電報はそれ相応のものを

連名で電報を送るということは、複数人から送るということになります。そのため、1人で送る時よりも上質な電報台紙や、華やかなデザインの電報を送ることをおすすめします。

出席はできないけれど想いは込もっているということを伝えるためにも、ワンランク上の物を送るのがおすすめです。

結婚のお祝いや弔電におすすめの電報やギフト商品

結婚のお祝い電報や弔電には心に残るものを送りたいところです。ここからは、電報を送る際のおすすめ台紙やギフトについてご紹介いたします。

電報の台紙を特別なものにしよう

結婚のお祝い電報を送る際は、台紙を特別なものにするといいでしょう。結婚のお祝い用のおすすめ台紙は以下のとおりです。

  • リバティプリント電報 #リバティプリントを愛する会「アンジェリカ ガーラ」

  • 漆芸電報 なでしこ

  • プリフォトフレーム電報「252 プリフォトフレーム電報 コンチェルト・グロッソ」


弔電もまた台紙を工夫するのがいいでしょう。弔電用のおすすめ台紙は以下のとおりです。

  • プリフォトフレーム電報  レクイエム ブラウン

  • 漆芸電報 天空蘭

  • リバティプリント電報「スウィム・ダンクレア」

セットのギフトを工夫しよう

結婚のお祝いの電報とセットでギフトを贈ることもできます。おすすめのギフト商品は以下のとおりです。

  • ぬいぐるみ(ベビチッチ ウエディングセット、ウエディングジャビット、ミッフィー ウェディングマスコットセットなど)

  • プリザーブドフラワー

  • ソープフラワー

  • ハーバリウム

  • カタログギフト


祝電におすすめの台紙とギフトはこちら

また、弔電とセットでお供え物を送るのもいいでしょう。おすすめのギフト商品は以下のとおりです。

  • 線香

  • お供えプリザーブドフラワー

  • お供えソープフラワー

  • お供え胡蝶蘭


弔電におすすめの台紙とギフトはこちら

まとめ:電報を連名で送る際は順番が大切

電報を連名で送る際は、2~3人であればすべて記名してもいいですが、4人以上になる場合はできれば「○○一同」とまとめるようにしましょう。
電報を複数名で送っても基本的には失礼に当たりませんが、電報は会場で読み上げられることもあるため、読み手や聞き手のことも考えて記名するとよりです。
記名の順番も役職順や年齢順などマナーがあるので、しっかり理解したうえで送るようにしてください。

連名で電報を送る方はこちら
この記事の筆者
電報屋のエクスメールは、結婚式の祝電、お悔やみの弔電、ご挨拶などの電報を、世界中どこからでも、日本と世界の120カ国にお届けします。

関連する記事

会社から送る電報の勘定科目は何?送り先で変わる経費精算ビジネスの場面では弔電をはじめ「会社から電報を送る」というシーンが多々あります。
電報を送る際には当然費用がかかりますが、その費用は…
暑中・残暑見舞いにも電報がおすすめ!書き方や文例をご紹介夏に送る挨拶状として「暑中見舞い・残暑見舞い」があります。季節の挨拶を大切にする方であれば毎年欠かさずにハガキを送っているという方もいらっ…
結婚式の祝電に句読点を使ってはいけない?電報のマナーと文例をご紹介結婚式に出席できない場合には、祝電やギフトを贈ってお祝いの気持ちを伝えます。お祝いの気持ちを相手に伝えるのに祝電はぴったりの贈り物ですが、…
電報のお申し込みは電報屋のエクスメール!

エクスメールは、世界中のどこからでも、
日本と世界の主要120ヵ国へ、速やかに電報をお届けします。

お申し込みはこちらから
配達地域・日数の確認
電報を送る
よく読まれている記事
カテゴリー一覧
話題のキーワード
電報コラム 弔電・祝電お役立ち情報祝電・弔電の文例集ページ
メルマガ登録の申込み
電報にまつわる情報や、季節のイベントの情報などのお得な情報をお届けいたします。



    facebookアイコン電報屋のエクスメールのインスタグラムページTwitterアイコン