トップ > 電報コラム > 【2024年】出産祝いに電報・ギフトを贈るときのタイミングやマナーについてご説明

【2024年】出産祝いに電報・ギフトを贈るときのタイミングやマナーについてご説明

2021/11/17 更新日:2024/04/19
新しい家族の誕生は、人生の中で幸せと喜びに満ち溢れた瞬間です。この世に新しい命が誕生したことをお祝いし、無事出産を終えたお母さんを労う気持ちを伝えるのが出産祝いです。お祝い事を直接会ってお祝いできない場合、電報を利用してお祝いの気持ちを伝えることがおすすめです。
「出産祝い」もまた電報が役立つタイミングの1つではありますが、電報やギフトを添えて送る場合にはタイミングやマナーに注意が必要です。せっかくのお祝いも、マナー違反でお相手を不快にさせてしまっては、おめでたい瞬間が台無しになってしまいます。そこで今回は、出産のお祝いに電報やギフトを贈る際のマナーやタブーについて解説します。

出産祝いの電報のマナー

出産祝いでお祝いの気持ちをきちんと伝えるためにも、マナー違反にならないよう、出産祝いで注意しておきたい電報のマナーを確認していきましょう。

電報の宛先

出産祝いの電報を送るにあたって親宛?それとも赤ちゃん宛?と悩まれる方も多いでしょう。一般的に出産祝いは「無事に出産したことに対するお祝い」であるため、母親・父親宛に送るのが正しいです。

電報を送るタイミング

出産の報告を受けてからすぐにお祝いの気持ちを伝えたいときには、産院宛てに祝電を送るのがおすすめです。ただし、親子が退院した後に電報が届いてしまわないように注意が必要です。
その後にギフトを贈りたい場合には、一般的には産後7日目の「お七夜」から、1カ月目の「お宮参り」までの間に贈るのが良いとされています。ただし、事情があってこの期間を過ぎて贈ったとしてもマナー違反に相当することはありませんので安心してください。

なお、ギフトと電報を別々に贈る場合は、直接持参してギフトを手渡しするか、または宅配便で届ける方法があります。手渡しする場合は相手の産後の状況次第によっては難しい場合もありますので、必ず先方の状況や都合をきちんと確認してから訪問するようにしましょう。直接訪問することが難しい場合は宅配便がおすすめですが、電報と一緒にギフトを贈れるサービスもありますので、こちらも利用することをおすすめします。

出産祝いのギフトとしてふさわしいもの

出産祝いに贈るギフトとしては、産まれた赤ちゃんがすぐ使うことになる「おくるみ」や、生後半年~1年してから使うようになる「衣類」や「ぬいぐるみ」などが一般的です。
ぬいぐるみは赤ちゃんが成長していく中で、ごっこ遊びをしたり、一緒に生活したりと長く使うことができ喜ばれる贈り物です。ただし、小さな飾りがついていたり尖っているものは、誤飲や事故につながる危険がありますので、赤ちゃんが安心して抱きついたりできるような肌触りの良い素材のものを選びましょう。
衣服類や靴など赤ちゃんが身につけるものを送る場合は、赤ちゃんの成長を考えて少し大きめのサイズを選ぶことをおすすめします。

なお、出産が2人目以降の場合、すでに一通りのベビーグッズが揃っているご家庭も多いでしょう。なので、ご両親に必要なものを聞いて、それを贈ると失敗がありません。ただし、相手に気軽に聞けないような関係なのであれば、贈った相手が自由に選ぶことができる「カタログギフト」を贈るというのも選択肢の一つです。

出産祝いに贈るギフトにおすすめの商品をこちらのページの下部で紹介していますので、ぜひご覧ください。

出産祝いの電報・ギフトで気をつけるべきマナー

出産祝いの電報を送る際にも気をつけておきたいマナーがあります。

出産前にお祝いを送るのはタブー

1つ目は「出産前に送ること」です。産後は何かと忙しいだろうと思って、産前に電報やギフトを贈ろうと考える方もいらっしゃいます。しかし、妊娠中は母子ともに健康の場合でも、出産時には何が起こるか分かりません。もしトラブルがあった場合はかえって傷付けてしまう可能性があります。そのため、無事に産まれたことが確認できてから電報やギフトを贈るようにしましょう。

出産祝いとして避けるべき言葉・ギフト

2つ目に「ギフトの個数」です。ギフトの中には数個セットになっているものがありますが、「4(死を連想させる)」「9(苦しみを連想させる)」「偶数(割り切れるので縁起が良くない)」の個数は縁起が良くありませんので避けるようにしましょう。セットの個数は9以外の奇数がおすすめです。

3つ目に「忌み言葉や縁起の良くないギフトは避ける」ことです。
お祝いの席での使用を避けるべき縁起の悪い言葉を「忌み言葉」と言います。
・切れる
・割れる
・絶える
・流れる など、別れや死を連想させる言葉。
出産祝いでは、何気ない言葉がお相手を不安にさせてしまう恐れがあります。電報には文章を書きますが、心から喜んでもらえるように、お祝いのメッセージではこの忌み言葉は絶対に使わないようにしましょう。
電報サービスにある「文例」を利用すれば、マナーにも配慮しつつ最適なお祝いのメッセージを簡単に送ることができますので是非ご活用ください。

またギフトについても、出産祝いとして贈ると縁起が悪いとされるアイテムがあります。
・包丁、ナイフなど刃物類…縁を切る、別れを連想させるため
・くし(櫛)…音の響きで「苦(く)」「死(し)」を連想させるため
・白いハンカチ…涙をぬぐうことや、和名で「てぎれ」と言うことから別れを連想させるため
・アルコール類&カフェインが多い飲料…授乳期間中は摂取を避ける方がいるため
・日本茶…葬儀や香典返しに用いられることが多く、弔事を連想させるため
フラワーギフトを送る場合、白い菊は弔事を連想するため、特にこだわりがない場合は避けたほうがよいでしょう。

刃物やハンカチ、くし、日本茶などは、出産祝いに限らずお祝いごとに贈らない方がよいとされています。
人によっては伝統的なマナーは気にしないという方や、刃物は「未来を切り拓く」などポジティブなイメージで捉える方もいらっしゃいますが、お相手からリクエストされたのでない限りは避けたほうが無難でしょう。

出産祝いの電報の文例

電報屋のエクスメールでは、出産祝いの電報用に以下のような文例を用意しております。一から文章を書くのには不安がある場合や、急いで電報を手配したい場合などにおすすめです。

    【出産祝いに定番の文例】
  • ご安産おめでとうございます。健やかなご成長をお祈りします。

  • ご安産を祝し、母子ともにご健康であられますよう、お祈りいたします。

  • 赤ちゃんのご誕生をお祝い申しあげますとともに、お母様のご健康をお祈りいたします。


  • 【父親・母親の友人の立場から】
  • 可愛い赤ちゃんのご誕生おめでとうございます。健やかにお育ちになられますよう、願っています。

  • ハロー!Baby!パパとママみたいに優しい子に育つんだよ♪今度会いに行きま〜す☆

  • よくがんばったね。やっぱり○○はエライよ!きっと強いお母さんになるね。本当におめでとう。


  • 【祖父母や親戚の立場から】
  • ご出産おめでとうございます。双子の赤ちゃん、さぞやかわいいことでしょう。大きくなるのが楽しみですね。

  • ご出産おめでとう。安産と聞き、本当に安心しました。嬉しい気持ちでいっぱいです。落ち着いたら赤ちゃんと一緒に遊びにきてね。

  • ○○ちゃん、はじめまして。お母さんみたいに優しく、お父さんみたいに心の大きな人になってね。


出産祝いの文例集はこちら

出産祝いにおすすめの電報台紙

出産祝いの祝電におすすめの台紙をピックアップしました。可愛らしいものやおしゃれなものなど多数ございますので、相手の雰囲気や好みに合わせて選ぶことができます。
出産祝いにおすすめの電報台紙の一覧はこちら

出産祝いにおすすめの祝電ギフト

ぬいぐるみ

出産祝いに一番人気のアイテムは、やはりぬいぐるみです。ぬいぐるみは、赤ちゃんにとって初めての友達となる存在でもあります。物心つく前から遊び相手として寝るときも遊ぶときも一緒にいることができるぬいぐるみは、成長しても欠かせない存在となってくれるでしょう。

ぬいぐるみの一覧はこちら

生活雑貨・日用品ギフト

赤ちゃんのいる生活には必需品である「おむつ」と、バーピービブ(スタイ)やタオルなどが一緒になった可愛らしい日用品ギフトはいかがでしょうか?
デザイン性も実用性もばっちりのおむつケーキ(ダイパーケーキ)&ベビーケーキは出産祝いのギフトにぴったりです!

生活雑貨・日用品ギフトの一覧はこちら

ソープフラワー・プリザーブドフラワー

定番のギフトといえばお花ですが、出産後は相手の家庭も忙しくされていて、生花を届けてもお世話ができない可能性もあります。
そんなときは、届いてそのまま飾れる・お世話も不要な「ソープフラワー」や「プリザーブドフラワー」のギフトがおすすめです。
生花とは異なり、カラーバリエーションも豊富なので、贈る相手の雰囲気や好きな色に合わせて選ぶこともできますよ!

ソープフラワーの一覧はこちら

生活雑貨・日用品ギフトの一覧はこちら

カタログギフト

上記でも紹介したように、相手の必要なものが分からない場合や少し遠い立場である場合には、カタログギフトは最適な選択肢です。受け取った人が自分の好みや希望に合わせて自由に選ぶことができるため、満足度の高い贈り物となります。

カタログギフトの一覧はこちら

まとめ:出産のお祝いを電報で伝えよう!

ご出産はご家族だけでなく、その知らせを聞いた方たちも幸せな気持ちになる大変喜ばしいイベントです。今回は出産祝いの電報やギフトのマナーについてご説明しましたが、文例集を使用すれば簡単にお祝いの気持ちを伝えることができます。
直接お祝いを伝えられないときは電報を使って「おめでとう」を伝えてみてください。
電報屋のエクスメールでは出産祝いに最適な文例やギフト商品を多数取り揃えております。電報を初めて送る方も簡単に安心してご利用いただけますので是非ご利用ください。

出産祝いのオススメ商品と文例はこちら


新しい家族の誕生と出産を無事に終えたママに「おめでとう」の気持ちをこめた出産祝いギフト・祝電特集

あわせて読みたい記事

祝電台紙の選び方のポイント!おすすめの電報や人気商品もご紹介祝電を使えば、直接お祝いの言葉を伝えることができない場合でも、自分の気持ちを相手に伝えることができます。しかしひとくちに祝電といっても、さ…
ぬいぐるみ電報
ぬいぐるみ電報とは?送り方や費用相場についてご説明お祝いの時に送る電報には、いろいろな種類があります。プリザーブドフラワーや花束などの電報がありますが、その中でも特に人気が高いのがぬいぐる…
電報と一緒に贈れるギフトはどんなものがある?オススメ商品をご紹介結婚式や誕生日、入学・入園など、特別なイベントの時に気持ちを伝える方法として「電報」があります。この電報には、サービスによっては「ギフト」…
電報はお誕生日のお祝いにも活躍!おすすめ商品や文例をご紹介電報は慶弔時の特別なメッセージとして活用されており、例えば結婚式やお葬式などの冠婚葬祭のイベントで読み上げられることもあります。
この記事の筆者
電報屋のエクスメールは、結婚式の祝電、お悔やみの弔電、ご挨拶などの電報を、世界中どこからでも、日本と世界の120カ国にお届けします。

関連する記事

結婚祝いを英語で伝えたい!メッセージの文例5選カタカナで、かつ国内だけを対象にしていた「電報」は、現在では大きく様変わりしています。英語の文面を綴ることもできますし、海外にメッセージを…
祝電にプリザーブドフラワーを贈るのは迷惑?喜ばれるためのポイント「祝電 プリザーブドフラワー」で検索すると、「迷惑」「失礼」などの単語が結び付けられて出てくることがあります。
ここでは、「そもそも…
結婚式の祝電のお礼は年賀状でも大丈夫?お礼のマナーを解説結婚式に頂いた祝電のお礼を年賀状で伝えることがあります。
その場合は、「年賀状代わりの年賀用電報に一言添える」というお礼の仕方もおす…
電報のお申し込みは電報屋のエクスメール!

エクスメールは、世界中のどこからでも、
日本と世界の主要120ヵ国へ、速やかに電報をお届けします。

お申し込みはこちらから
配達地域・日数の確認
電報を送る
よく読まれている記事
カテゴリー一覧
話題のキーワード
電報コラム 弔電・祝電お役立ち情報祝電・弔電の文例集ページ
メルマガ登録の申込み
電報にまつわる情報や、季節のイベントの情報などのお得な情報をお届けいたします。



    facebookアイコン電報屋のエクスメールのインスタグラムページTwitterアイコン